草木染め

【完全版】草木染めを始めるのに必要な道具一覧

草木染めで使う道具ってどんなもの? その用途は? どこで買えるの?

こんな疑問をお持ちの方に普段私が使っている物を例に草木染めの道具を紹介します。

また、道具だけでは草木染めを始めることができないので、草木染めをする環境や材料(染料・媒染剤)など大きな意味での草木染めの道具も一通り紹介します。

  • 草木染めを始めるのに必要な道具一覧
  • 自宅で草木染めをするのに最適な環境
  • 草木染めで使う染料と媒染剤の入手方法

この記事で紹介する道具は、草木染め歴20年の先生が厳選して今でも使い続けているものです。

私もそうですが、初心者の方はこの記事を見ることで無駄な出費を減らし草木染めを始めることができるのでお得です。

草木染めを始めるのに必要な道具一覧

草木染めを始めるために必要な道具は以下の通りです。

どの道具もご家庭にあるものだと思います。草木染めと料理で道具を使い回したくない場合は新たにそろえてください。一応、商品のリンクを記載しましたが近場でそろうものばかりですので参考程度にご覧ください。

計量カップ
計量カップ
温度計
温度計
洗濯バサミ
洗濯バサミ
ボール
ボール
バケツ、たらい
バケツつけもの容器
ゴム手袋
ゴム手袋
トング、菜箸、棒
トング
木綿布、ざる
木綿布ざる
洗濯ネット
洗濯ネット
ハサミ
ハサミ

家の中で草木染めをするのに適した環境

草木染めをする時はガス(熱)のほかに水をたくさん使いますのでキッチンで染色&媒染作業するのがおすすめです。

草木染めで使う染料と媒染剤の入手方法

染料の入手方法

近くに染めたい色の植物を採取できる場所がある場合は、採取しに行きます。時期的に染めたい色の植物が生えていない場合や植物を採取できる場所がない場合は、ネット通販で買いましょう。

植物名や色から草木染めの染料を探すことができる草木染めの色見本というページを作っています。染料をお探しの方はご活用ください。

媒染剤の入手方法

時間がある方は自分で媒染剤を作るのがおすすめです。忙しい方や手間をかけたくない方はネット通販で買いましょう。

媒染剤の種類ごとの作り方や媒染剤のネット通販は、草木染めで使う媒染剤の働きと種類まとめで紹介しています。

スポンサーリンク

-草木染め
-