草木染め

キレイな色に染まる草木染めの材料7選

2020年10月21日

どんな植物を材料に草木染めをしよう? 草木染めの材料となる植物ってどこで手に入るのかな?

この様な草木染めの材料に関する疑問にお答えします。

この記事の概要

  • キレイな色に染まる草木染めの材料7選
  • 草木染めの材料を手に入れる3つの方法

この記事を書いている私は草木染め歴20年の先生に習い毎月シャツを1枚季節の植物で染めています。

今日はマリーゴールドで染めたシャツを着ている、そんな私がお答えします。

キレイな色に染まる草木染めの材料7選

コーヒー(茶色)

ドリップしてコーヒーを飲むご家庭なら毎日捨ていているコーヒー豆の出がらし。

コーヒー豆の出がりの染め上がりはベージュから濃い茶色に仕上がります。

桜の枝(ピンク)

優しいピンク色に染めたい時は桜の枝。

材料を入手するのが難しいかもしれませんが茶色い桜の枝からピンク色に染まった時は感動します。

玉ねぎの皮(ヤマブキ色)

玉ねぎの皮も草木染めの材料になります。

染め上がりは黄色からヤマブキ色に染まります。

ただし、まとまった量が必要になるので地道に玉ねぎの皮を袋などに集めておきましょう。

黒豆(淡い紫)

スーパーで売っている黒豆も草木染めの材料になります。

染め上がりは淡い紫や青色に染まります。

春菊(淡い黄色)

スーパーの野菜コーナーにある春菊も草木染めの材料になります。

染め上がりは淡い黄色に染まります。

ささ(淡い緑)

田舎に行けば邪魔者として扱われるささの葉も草木染めの材料になります。

染め上がりは淡い緑色にそまります。

よもぎ(若草色)

山や森へ行けばそこら中に自生しているよもぎも草木染めの材料になります。

染め上がりはとてもキレイな若草色に染まります。

草木染めの材料を手に入れる3つの方法

野菜や果物を無駄なく材料にする

草木染めの材料を手に入れる最も簡単な方法は、自宅で調理に使った野菜や果物の皮などを材料に使うことです。

いつもは生ゴミになる野菜や果物を立派な草木染めの材料として活用できるとてもお得な材料入手の方法。

里山や森に行って材料を採取する

田舎に住んでいる人は山や里山を持っている知り合いに確認して植物を採取して良いか確認してみましょう。

運が良ければ、草木染めの材料を入手できる自然の材料庫が手に入るかも。

ネット通販で材料を買う

都市に住んでいる人はインターネット通販を活用して草木染めの材料を入手することができます。

参考までに楽天市場だとこんなお店で草木染めの材料が売っています。

この記事で紹介した草木染めの材料以外のものは以下の記事で詳しく紹介しています(2~3年かけて完成させる予定です)。

草木染めの色見本

続きを見る

スポンサーリンク

-草木染め
-